西尾から「和」の文化を世界へ(愛知県西尾市)

「Signing和Cafe 西尾茶屋」は、西尾市で初めての“サイニングカフェ”として、手話を取り入れた接客を行う新しいスタイルのカフェです。

聴こえ方に関係なく、すべての人が自然にコミュニケーションを楽しめる空間づくりを大切にしており、初めて手話にふれる方でも安心して過ごせる工夫がされています。

西尾産の抹茶や地元の食材を活かした食事・スイーツなど、こだわりのメニューも豊富。

カフェという身近な場所を通して、手話や多様なコミュニケーションの魅力を発信し、人と人とのつながりを育む、地域に開かれたあたたかなお店です。

地域 愛知県西尾市 オープン 2024年10月
業種 カフェ 導入時期 2024年1月
会員数 約99名(2025年7月時点)

アプリを使って思い思いに過ごせるカフェへ

Q.導入のきっかけ
公式アプリを導入した理由は、顧客管理の効率化とサービス向上を図るためです。
お客様一人ひとりの来店履歴や利用状況をデータとして蓄積・分析し、今後の運営に活かしたいという思いがありました。
アプリであれば情報を一括で管理でき、手間をかけずにお客様の動向を把握できる点が大きなメリットです。
また、予約システムが備わっていることで、来店予約の受付や管理もスムーズになり、店舗側の業務効率化だけでなく、お客様への対応もより丁寧かつ柔軟に行えるようになります。
これらの機能がそろっているアプリは、当店の目指す「誰もが心地よく過ごせる場づくり」にも適していると感じ、導入を決断しました。
Q.登録をお客様に促すアナウンス
当店では、来店されたお客様に積極的に声をかけて、店頭でアプリの使い方やポイント制度について丁寧にご案内しています。
紹介ポイントもあり、楽しみながら利用していただけるよう工夫しています。
また、ホームページやキッチンカーの出店時にもポップでアプリの案内をしています。
現在99名の方にご登録いただいていますが、実際に登録されるのは来店者の約5分の1です。
特に年配の方には、時間がある際に私自身がお手伝いし、安心して登録いただけるよう努めています。
Q.ポイント・クーポンの利用
初回登録でプレゼントされるクーポンは、多くのお客様に喜んでいただいていて、登録のきっかけになっています。
ただ、ポイントを実際に使う方はまだ少なく、じっくり通ってポイントをいっぱい貯めて特典をもらいたいという方が多いようです。
ホームページやキッチンカーの出店時にはポップを使ってアプリのことをわかりやすくご案内しています。
また、アプリ内のハンバーガーメニューにアンケートのリンクを設置し、答えていただくとポイントがもらえる仕組みもあります。
お客様の声を大切にしながら、ポイントも楽しんでいただけるよう工夫を続けています。
Googleのクーポンはあまり使われていませんが、これからもいろいろな方法で使いやすさを高めていきたいと思っています。
Q.反響の良かったメッセージ
公式アプリのメッセージ機能では、お誕生日メッセージの配信が好評です。
お誕生日の方には自動でお祝いメッセージが届き、そのメッセージを使ってアイスクリームを受け取ってくださるお客様も多く、喜ばれています。
この自動配信でお客様とのつながりを感じていただいています。
今後は、必要に応じて手動でメッセージを送ることも検討しており、季節のおすすめやイベント情報などを伝える機会を少しずつ増やしていければと考えています。
こうした取り組みを通じて、より親しみやすいコミュニケーションを目指していきたいと思います。
Q.導入した感想
公式アプリは今のところ約100名の方に使っていただいていますが、これからもっとたくさんの方に広げていきたいと思っています。
スマホに入れてくれたお客様には、気軽に何度も来てもらえるようにしたいですね。
リピーターの方ともっとつながれるツールとしても期待しています。
個人のお店でアプリを導入しているところはまだ少ないので、珍しがってもらえるのも嬉しいですし、お店のイメージアップにもつながっています。
まだデータを集め始めたばかりなので、これからどんどん活用していきたいと思っています。
これからも少しずつ工夫を重ねて、お客様にもっと喜んでもらえるよう頑張ります!

今後の展望について

現在はキッチンカーと飲食店の2つの形態で営業していますが、今後はスタッフを増やして活動の幅をさらに広げていきたいと考えています。
スタッフが増えることで、サービスの質や対応力を向上させ、よりスムーズな運営を目指します。
また、目立つ場所で新しいコンセプトのお店をもう1店舗オープンすることも目標にしています。
これまでの経験を活かし、より多くのお客様に楽しんでいただける魅力的な空間づくりを進めていきたいと思います。
新店舗では、地域の特性やニーズをしっかりと捉え、親しまれるお店になるよう工夫を重ねていきます。
今後もさまざまな取り組みを通じて、地域に根ざしたお店づくりを目指して努力していきます。

企業情報

お問合せ

PAGE TOP